カテゴリー: 備忘録

サイト関連でのちょっとしたことなどを記録

EASEL:色々備忘録

EASELのデモ一覧表示のような表示にするには

(ワードプレスとイ―サルの使い方がよく分からず、私はこれだけで一時間以上時間を食った。デモページのマニュアルとかよく読もう!)

「作品」→「作品タグ」のタグ名「イラスト」の「表示」を押してそのページのURLをコピーし、「外観」→「メニュー」と進んで、メイン表示に選択しているメニューのリンクに「カスタムリンク」を追加してURLをリンク記入する。

・初期設定で作られる作品タグ「イラスト」の名前は編集しても問題ない(ページ上部に表示される名前になるよ!)が、「リンク」部分(illustの部分)はノータッチで。変えると表示に不具合が起こるぞ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

WordPress:俺がつまづいた設定備忘録1

固定ページで投稿本文全表示一覧

「テーマ」→「カスタム」→「ウィジット」→「外観」→子テーマの「カスタマイズ」→「ホームページ設定」→下部の部分で「投稿(ブログ)を一覧表示させる固定ページ」を選ぶ。
逆に投稿記事ごとにリンクを分けたい時は、上記の指定を外す。(一番簡単なのは「ブロック:最近の投稿」での表示)(ショートコードとCSSを駆使してデザインしろ!)

フッター(下部表示テキスト)の設定

「外観」→「ウィジェット」の各フッターを選択し、そこにテキストを入力。メニュー以外のリンクもそこで入力できる。

ギャラリーブロックを使った時のサムネイル画像の大きさ統一

CSSに以下をつっこむ。
なお100pxのところの数値変更で大きさは変えられる。正しい使い方なのかは知らん。
/サムネイル画像の大きさ統一/
.wp-block-gallery.has-nested-images figure.wp-block-image {
flex-grow: 0;
}

.size-thumbnail{
flex-basis: 100px;
height: 100px;
}
以上。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!